趣味を楽しむ(ホーム)>スプーンの全て(TOP)>計量スプーン 趣味を楽しむ:計量スプーン趣味を楽しむことが好きでスプーンを研究しています。カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)としてスプーンは一般的なものです。 ここではその中の計量スプーンについて説明します。 |
|
|
計量スプーン計量スプーンは、調理の際に少量の食品の計量に用いられます。例えば調味料を測るときなどです。一杯の容量が決められたスプーンで、メジャースプーンともいい、材質はプラスチックか金属で出来ています。 大匙はすり切りで15ミリリットル、小匙が5ミリリットルに標準化されています。 但し、これはあくまでスプーンの容量ですから、計測され食品の種類によってその重量は異なってきます。 料理のレシピでは、「大さじ2(杯)」「小さじ2分の1」のように容積の単位として用いられます。 大匙と、小匙と、「小匙2分の1」(2.5ミリリットル)のスプーンの3本組になっているものが一般的です。 写真のものは更に小さいものもついた4本組みのものです。 すり切りでなく、山盛りにした場合は、多くの場合2倍の容量になります。 「計量スプーン」と言った場合は計量のために用いるスプーンのことですが、元々は大匙はテーブルスプーン、小匙はティースプーンから来ています。 ティースプーンより小さいスプーンをコーヒースプーンといいます。 国によってスプーンの容量がそれぞれ定義されています。 アメリカ合衆国 テーブルスプーン(大匙):1/2 米液量オンス(約14.8 mL) ティースプーン(小匙):1/6 米液量オンス(約4.93 mL) イギリスの古い定義 テーブルスプーン(大匙):1/2 〜 5/8 英液量オンス(14.2 〜 17.8 mL) ティースプーン(小匙):1/8 英液量オンス(約3.55 mL) イギリスの現在の定義、カナダ、ニュージーランド テーブルスプーン(大匙):15 ml |
![]() |
趣味を楽しむ(ホーム)>スプーンの全て(TOP)>計量スプーン |