趣味を楽しむ(ホーム)>スプーンの全て(TOP)銀のスプーン>食器

趣味を楽しむ:食器

食器とは、食事に用いる容器や器具の総称であり、鍋など調理器具は食器とは言いません。
日本では和食器・洋食器に大別され、洋食器はさらにガラス食器と陶磁器のチャイナに別けられます。
カトラリーは、 洋食器のうち食卓用金物の総称で、フォーク・ナイフ・スプーンを指すことが多く、
銀製や金製、ステンレス製、プラスチック製、木製のものなどがあります。
趣味を楽しむ目的でこんなことを調べてみたのです。

食器の定義

食器とは、食事に用いる容器や器具の全体を指して言う言葉です。
同じ鍋や容器でも、調理用の器具は通常は食器の分類には含めません。
しかし、食事中も卓上でそのまま用いられるものに関しては食器のうちに入れられます。

テーブルや椅子といった家具は食器ではありませんが、和食における膳や、洋食においてパンを乗せるクロスなどは食器の範疇に含まれることもあります。
抹茶や煎茶に用いる道具は茶器または茶道具、酒に用いる道具は酒器とも呼ばれ、食器のなかまでることは間違いないのですが、特に区別して用いられるようです。

また、水筒や缶飲料の缶、ペットボトル、包み紙なども広い意味での食器ですが、普通の言い方ではこれらを食器とは言いません。

いろいろな国において、さらには地方において、まざまな食器が存在します。
日本では和食器・洋食器に大別されることが多く、洋食器はさらにガラス食器と陶磁器のチャイナなどに分かれます。

 

和食における食器


椀や鉢よりも浅く、低い食器。椀よりも汁気の少ない料理を入れるのに用いられます。

銘銘皿
みんなで食べる料理が盛られた容器から、各自の料理を取り分けるための小皿。


大別して飯椀と汁椀、盛椀の三種類があります。これを漢字で表す場合、木製のものには木偏の椀、陶磁器製のものは石偏の碗、金属製のものには金偏の鋺の字を用います。 蓋付きのものもあり、椀の縁に口を付けて食することもある為、椀の口径より狭い径の蓋が付くものが一般的です。

茶碗
飯椀は ご飯を盛るための椀で、量の多いご飯を盛るには丼があります。 夫婦茶碗は男女の食事量の違いを考慮して同じデザインでも大きさが異なることが一般的です。他に、夫婦湯呑茶碗や夫婦箸などもあります。

湯呑み茶碗
白湯やお茶をの飲む茶碗。口径よりも高さが低いものは汲出し湯呑といい、円筒形で縦長のものを長湯呑ということもあります。

汁椀
汁ものを入れる為の椀。持ち手に熱を伝えない為、漆器が一般的で、蓋付きのものも多くなっています。汁は椀の口に口を付けて飲みますが、具材は箸でも扱われる為、湯呑やコップより広い開口部になっています。


皿よりも深く、椀よりは浅い、広く口の開いた器を指します。


主に飯や麺類を盛るための鉢を指します。

重箱
二重から五重に積み重ねられた、料理を入れる箱であり、四季を表す四重の箱が正式とされています。

弁当箱
弁当を入れるための箱。仕切りが設けられ、その中に小鉢等を収める事もあります。


鍋は調理器具ですが、食器として食卓に供されることもあります。特に、食卓で加熱しながら食事する「鍋料理」は和食における特徴的な食事のスタイルです。

その他
箸。匙、和食ではスプーンとは称しません。散蓮華(レンゲ)、柄杓、木杓子。 膳、盆などもあります 。
 

カトラリーにおけるスプーンの種類

テーブルスプーン    : シチューやスープなどの料理をすくったり、料理を大皿から小皿に取り分けするとき等に使用するスプーン。
スープスプーン     : シチューやスープをすくうときに使用。先が丸くなっているスプーン。
デザートスプーン    : デザートや果物をとるときに使用。デザートスプーンはテーブルスプーンよりも小型。
アイスクリームスプーン : アイスクリームをすくいやすいように先が角張っているスプーン。
イチゴ用スプーン    : 皿状の部分の背中が、逆に凹み、イチゴを押しつぶしやすい。
先割れスプーン    : 小さく先が割れているスプーン。フォークを兼用するために深く割れたスプーンはコンビニ弁当用。
ティースプーン     : 紅茶などをかき混ぜるとき使用するスプーン。
コーヒースプーン    : コーヒーに入れる時、砂糖を計量したり、かきまぜたる。ティースプーンより小型。
キャディースプーン   : 紅茶の茶葉を量ってポットに入れるのに使用するスプーン。
蓮華          : 中国料理で使われる陶器のスプーン。



趣味を楽しむ(ホーム)>スプーンの全て(TOP)銀のスプーン>食器